▼過去の転職者インタビューはこちらから!
【総まとめ】医療福祉業界で働く男女の仕事内容・働き方・給与・私生活について聞いてきました!1.今日の転職経験者はこんな人

ーよろしくお願いします。今日、お仕事はお休みですか?
そうです。とくに予定もなかったので、こういう機会をいただけてありがたいです!
ー休日にわざわざすみません。さっそくお話を聞いていきたいんですが、まず簡単にプロフィールを教えてもらえますか?
いま23歳で、渋谷の美容室で働いています。転職経験は1回です。
ーご出身はどちらですか?
岩手県です。いまは都内で一人暮らしをしています。
上京したての頃は電車の本数や人の多さに圧倒されていました……。
ー私も田舎からの上京組なのですごくわかります(笑)。
2.美容師を目指したきっかけ・学生時代

ーそもそも美容師に興味を持ったきっかけは?
高校2年生の頃だったかな。当時通っていた美容室のスタイリストさんから仕事のお話を聞いているうちに、だんだん興味を持ち始めました。
それからヘアスタイルの雑誌などを読んでいても、見ているだけじゃ我慢できなくなってきたんです。
私も「きれい」とか「かわいい」を作る側にまわりたいって。
ーなんだかかっこいいですね。高校卒業後は美容師の専門学校に?
そうです。進学のタイミングで上京しました。
専門学校生活は友達と馬鹿騒ぎばかりして、とにかく楽しかったですね。
ー美容師を目指す上で、学生時代にやっておいた方がいいことはありますか?
国家試験の実技対策はもちろんなんですが、それ以外のシャンプー・カラーなどの実技の授業も真面目に受けた方がいいかなと思います。
私の学校だけかもしれませんが、そういった実技は国家試験とは関係ないので授業数が極端に少ないんですよね。
もっと真面目に受けて先生に質問したりすればよかったなと、いまになって思います。
ー国家試験対策の実技は現場では活かせない、と聞いたことがあるんですがどうでしょう?
国家試験の実技は「ワインディング」と「オールウェーブセッティング」の2種類なんですが、ワインディングの技術は現場でもある程度活かせますね。
オールウェーブは、実際にやっている人を見たことがないかも。
ーなるほど。学生時代にバイトはしていましたか?
イタリアンバルで働いていました。あと、土日と夏休み期間だけ美容室でアシスタントを。
ー学生時代から美容室でバイトをしている人って多いんですか?
どうなんでしょう。私の周りではそんなに多くなかったかもしれないです。
でも美容師を目指すんだったら、学生のうちから美容室でバイトをしたほうが絶対に有利ですよ。
現場経験がまったくない人と、少しでもある人では大きな差があるので。
ーたしかに現場の空気感や流れなどは働いてみないとわからないですよね。
就職活動でも多少は有利になるかもしれませんしね。
ー当時の就職活動は順調に進みましたか?
うーん、そうでもない……かも。
早い人は8月くらいに内定がでるんですけど、私はなかなか決まらなかったんです。
結局12月くらいまでズルズルと就職活動してたかな。
ーけっこうギリギリですね。何社くらい受けましたか?
受けたのは3社だけですが、なかなか行きたいと思える職場が見つからなくて。
ー就職活動で重要視していたポイントは?
「自分のやりたいスタイルに合っているか」っていう点ですね。
サロンの内装や、得意なスタイルなども含めて。
当時は、ゆるめで女の子っぽい雰囲気のサロンを探していました。
3.新卒で個人経営のサロンに就職

ー採用された職場の面接ではどんなことを聞かれましたか?
それほど変わった質問はされなかったですね。
志望動機や自分がやりたいスタイルとか。あとは最近感動したこと、最近読んだ本など。
実技試験はありませんでした。
ー実際に入社した職場の雰囲気はどうでした?
東京でもちょっと田舎の方で、個人経営のアットホームな美容室でした。
立地的にもお客様の年齢層は高めでしたね。
最初に希望していた「ゆるめで女の子っぽい雰囲気」ではなかったです(笑)。
ーそれはそれで、ゆったりとお仕事ができそうですね。
そうですね。アットホームなだけあって人間関係もよかったですよ。
でも働き方はけっこう特殊だったかも。
そこのオーナーは夫婦で美容師なんですが、旦那さんと奥さんでそれぞれのサロンを持っていたんです。
なのでスタッフは、その2店舗を行き来するような感じで。
ーたしかに変わってますね。初任給はどれくらいでしたか?
そこはけっこう給料よかったんですよね。
手取りで20万円くらいだったと思います。
ー新卒アシスタントで手取り20万円はたしかに高めですね。
やっぱりそうですよね!
1年半くらいで転職しちゃったんですけど、辞めるときは手取りで23万円くらいでしたもん。
転職したらがっつり下がっちゃったので少し後悔しました(笑)。
ー転職を考えた理由を教えてもらえますか?
私と同年代くらいのお客様も担当したかったからですね。
先ほどもお話ししましたが、お客様の年齢層が高めだったので、このままだとずっと白髪染めとパーマだけをやっていくことになるって思って……。
ーなるほど。それで渋谷にある、いまの職場に転職したんですね。
4.渋谷のサロンに転職

ー転職活動はどのようにおこないましたか?
もともと、いまの職場にはお客さんとして通っていたんです。
髪を切ってもらいながら「いま転職しようか悩んでるんですよねー」って相談してたら、「今度、うちもスタッフの募集を掛けるんで受けてみませんか?」と。
そのサロンの雰囲気やスタイルはすごく好きだったので、二つ返事で「受けさせてください!」って言いました。
ーある意味スカウトみたいな感じですね。じゃあ内定もスムーズに決まったんですか?
そうですね。
12月に退職して、1月に内定。働き始めたのが2月からって感じです。
ー転職活動期間としては1ヶ月くらいってことですね。通常の転職時のように面接などはありましたか?
面接とサロンワークがありましたね。サロンワークっていうのは、1日職場体験的なものです。
面接で聞かれたことは、前職の面接とほとんど同じでした。
志望動機、退職理由、好きなスタイルなど。
お客さんとして通っていたからといって、特別な質問はされませんでしたね。
ーいまの職場はどんな雰囲気ですか?
雰囲気としてはK-POPっぽいスタイルです。私もK-POP大好きなので仕事中はテンション上がりっぱなしなんです。
お客さんとして通っているときから雰囲気が大好きだったので、給料が大幅に下がってもここで働きたいなって思えました。
店長も服装や髪型を韓国アイドルにめっちゃ寄せてます(笑)。
ー以前の職場とは雰囲気が180度違いそうですね。
ほんとそんな感じです!
もちろん、前の職場もアットホームで好きだったんですけどね。
いまは「同年代の子を可愛くしてあげる」っていう夢が叶ったので大満足です。
ー仕事の時の服装もK-POPを意識しているんですか?
いや、そういうわけでもないですよ。
いろいろなファッションを楽しみたいので気分で変えています。
K-POPっぽい日もあれば、ストリートっぽい日もあるし。
ー普段着と仕事着は分けていますか?
そんなに分けてないですね。
ぜんぜん今日みたいな服装で仕事してます。
まあ、汚れるかもしれないのであんまり高い服は着ませんが……。

「今日はシンプルにモノトーンでまとめました」とKさん
5.美容師のザックリ給与明細
ー転職して給料が下がったって言ってましたね。正直なところ、どれくらい下がりましたか?
いまは手取りで17万円くらいです。前職を辞める直前は手取りで23万円くらいだったので、いまは生活もけっこう厳しいです。
給与明細はこんな感じです。

ーたしかにマイナス6万円って考えると、生活もけっこう変わっちゃいますよね。
服や化粧品とかも買う頻度は減りましたね。
2ヶ月くらい前にスタイリストになったんですけど、給料もそんなに変わりませんでした……。
ー最近スタイリストになったんですね。おめでとうございます! アシスタントからスタイリストになるまでの流れを簡単に教えてください。
もちろんお店ごとに違うと思うんですけど、うちの場合はレッスン評価表みたいなものがあるんです。
シャンプー、ヘッドスパ、カラー、パーマという感じで細かく項目が別れていて、すべての試験で合格するとスタイリストになれます。
項目は全部で15個くらいですかね。
ーだいたいどれくらいの期間でスタイリストに上がれるんですか?
得意・不得意もあるので人によるのですが、ゼロから始めたとしてだいたい1〜2年くらいじゃないですかね。
私の場合、お店にスタイリストが足りなかったので、とりあえずレディースカットができるようになった状態でスタイリストに上げられました。
まだメンズカットは合格もらっていないので、女性しか切れないんですよね。
ーそういった練習は営業終了後におこなうんですか?
そうですね。営業が21時までで、そこから練習が始まります。
お店出るのが23時くらいになってしまうので、家に着くのは日をまたいでから……なんてこともザラですね。
ー美容師さんの苦労話はたまに耳にしますが、改めて聞くと大変そうですよね。辞めたいと思ったことは?
好きで始めた仕事なので美容師を辞めようと思ったことはないですね。
ただ、いまの職場に転職したばかりの頃はスピード感に着いていくのがやっとで、ここでやっていけるのかなって自信喪失していた時期はありました。
いまはやっとスタイリストにもなれたし、ひたすら頑張っていこうかなって。
ー将来的には独立などを考えていますか?
いやー、それはないかな。経営できるような才能がないことはわかっているので!
当面の目標は、月間個人売り上げで50万円を超えることですかね。
いまは30万円くらいなので、年内には目標達成したいなと思っています。
ーでは最後に、美容師として就職・転職を考えている人になにかアドバイスがあればお願いします。
うーん。私も経験豊富なわけではないので偉そうなことは言えないんですが、サロンを決めるときは本当にそこで働きたいのかってことを真剣に考えたほうがいいです。
例えば少し時間をかけてでも、お客さんとして何度か行ってみたりとか、口コミを徹底的に調べたりとか。
いざ入ってみて、自分に合わないお店だったら美容師は続かないと思うので。
ーなるほど。確かにお客さんとして偵察するのはよさそうですね!
6.(番外編)生活・お金の話
ーここからは私生活のお話を聞かせてください。1ヶ月の生活費はどれくらいですか?

こんな感じですね。
基本的に自炊はしていなくて、食事はコンビニが多いんです。
いけないなと思いつつ、家には0時ころに帰るのでどうしてもね……。
ー最近の1番高い買い物はなんですか?
セニングっていうハサミの一種です。
5万円だったんですけど相場よりは安いと思います。普通は7~8万円なので。
ー休日はどのように過ごすことが多いですか?
友達と遊びに行ったり、一人で買い物に行ったり。家でじっとしていることはあまりないですね。
新型コロナで緊急事態宣言が出た時も、1日1回は散歩やスーパーなどで外出するようにしていました。
ー最近ハマっていることは?
K-POPです。
推しはBTSですが、2021年はCRAVITYっていうグループがくると思うのでチェックしておいたほうがいいですよ!
ー本日は以上になります。ありがとうございました!