密着した人
美容師 Mikoさん(25)
18歳から美容師として働き始め、20歳でスタイリストデビュー、23歳でトップスタイリストまで昇格。2022年1月に独立しフリーランスの美容師となる。TikTokやYouTubeなどを活用し、若年層を中心にフォロワーを集めている。
▼動画で密着インタビューを見る!
【9:40】出勤

Mikoさんの主な職場は、フリーランス向けのシェアサロン「GO TODAY SHAiRE SALON 横浜店」。月額の使用料と売上の一部をサロンに支払うことで利用できる、いわゆる“面貸し”専用の美容室です。

サロン到着後、コートや私物をスタッフルームに置いたら、契約ロッカーから施術用の道具一式を今日使用する半個室まで運びます。
【9:50】TikTok動画撮影

時間に余裕がある日は、TikTok用に自分のヘアセットの様子を撮影します。10分程度で手際よくセット完了です。
【10:00】施術1人目(カット・ダブルカラー・トリートメント)

1人目のお客さんを席まで案内し、仕事開始。お客さんのほとんどは常連です。このお客さんも以前の職場からずっとMikoさんを指名し続けているのだそう。
「ピンクどうでしたか?」「周りからも好評でした」「それはよかった! 今日はどうしましょう?」「今日もまたピンクで、もうちょっと薄くがいいな」と気心の知れた様子で会話が進んでいきます。
施術内容はカット、ダブルカラー、トリートメント。ブリーチを2回おこなうので、施術時間は約4時間と長めです。薬剤を塗ってから置く時間が何度かあり、その間はサロン内の清掃をしたり、スマホで作業したり、スタッフルームで休憩したりと有意義に使います。


施術で使用する道具や薬剤はすべて自前のもの。膨大な種類の中から何を使用するか選び、どこから仕入れ、どれだけ在庫を抱えているか管理するのも重要な仕事です。

薬剤などの入手方法は、LINEでディーラーに直接発注するか、所属するシェアサロンが運営する通販サイトなどから購入することが多いのだそう。

施術中、勉強のために読書をしていたお客さんとの会話から「私もSNSマーケティングの勉強をしているんですよ」とMikoさん。
Mikoさん「私、フリーランスの美容師になったじゃないですか。でもフリーランスって結構流行ってるっていうか、自分で集客できなくて結局辞めちゃったりする人が多いんですよ。なので、そういう美容師さんのお手伝いというか、集客の仕方だったりとか、美容師を楽しく続けられるような方法を教えられたらいいなって……教えるって言ったらちょっと偉そうなんですけど。美容師みんなで、お客さんを素敵にできたらいいなと思って」

セットが完了したら、施術後の写真と動画を撮影。施術前後の写真をSNSにアップして集客に活かす美容師も多いですが、Mikoさんの場合は自分用の記録として残すのが主な目的です。
会計と来月からの価格改定についての説明をして、お客さんを見送ります。

【13:40】片付け・昼食
次の予約まで3時間ほど空くため、道具をすべて片付け、元の状態に戻します。空き時間が長いときは一度帰宅することもあります。

近くのカフェに移動し、昼食がてらMikoさんの現在の働き方について聞きました。

新卒で入社したサロンを辞めてフリーランスになろうと思ったきっかけは、体調を崩してしまったこと。自分で仕事のペースをコントロールでき、美容師としての仕事だけに囚われない自由な働き方を求めて、今年(2022年)の1月に個人事業主として独立しました。
Mikoさん「フリーランス、めっちゃ楽しいです。自分がやりたいと思えばなんでもできちゃうので。やっぱり会社にいると、どうしてもできることが制限されてしまうから。
最初はお客さんが来てくれるか不安でしたけど、皆さん思ってた以上に来てくださいました。もちろん、自分でマジで頑張らないと売上は上がらないです。自力集客なので、基本的に」
集客のため、現在は2〜3日に1回のペースで動画をSNSにアップしています。これまでで最も見られた動画の再生回数はTikTokが240万回、YouTubeが279万回(取材日時点)。主な視聴者は10〜20代で、SNSをきっかけに予約も増えていると言います。
Mikoさん「おばあちゃんになっても美容師をしたいんです。でも美容師だけで生きていくってなると、たぶん体力的とか金銭的にきつくなると思うので、長く続けられるためにほかの仕事を一緒にしたりとか……今やってるSNSマーケティングとかですね。将来なにが起きても大丈夫なように、自分の自信になるものが欲しいので」
SNSマーケティングなどのビジネス面についても勉強するため、休日はビジネススクールにも通っています。学んだことは後輩の美容師にも教えているほか、「GO TODAY SHAiRE SALON」と業務委託契約を結び、サロンの公式SNSの運用などまで任されているそうです。
【15:30】TikTok動画編集

今朝撮影した動画を編集します。使用アプリは「InShot」。撮影から編集までスマホ一台で完結させます。
編集のポイントは「余分なところは徹底的に切ること」。TikTokは長いとすぐスキップされてしまうため、もともと3分ほどあった動画を削って削って15秒の動画に仕上げます。

完成した動画はこちら!
【17:00】施術2人目(カット・眉カット・ヘッドスパ)
17時の予約に合わせてサロンに戻ってきました。2人目のお客さんは男性の方。

予約はカットとヘッドスパでしたが、Mikoさんからの提案で眉カットも追加することに。
「美容院に来るペースどのくらいですか?」「ひどいときは半年に1回とか……」「ロングの女子じゃないですか(笑)。忘れないように私メッセージしますよ?」
美容院に来るペースが掴めないというお客さんには、時期が近づいたらメッセージを送って知らせるといった工夫もしています。今回のお客さんは、あらかじめ次回予約日を決めておくことになりました。

【18:00】施術3人目(カット・ダブルカラー・トリートメント)

本日最後のお客さんも長く通ってくれている常連の方。本人以外の家族もMikoさんが担当したことがあり、今度は着付けのために自宅まで訪問する予定なのだとか。

Mikoさん「接客で心がけていることは……“丁寧に”。基本私は雑なので、お客さんに対しては丁寧でいるように。あとは奢らないこと。来てくれてるのが当たり前だと思わない」
【20:40】片付け

本日の業務終了です! 長時間の仕事を終えたあとは、疲れて30分くらいぼーっとしてしまうことも。この日は空き時間もあったためマシなほうで、カットが多い日はとくに大変だと言います。

個人の道具をロッカーにしまい、床を履き掃除します。
【21:00】退勤

一日お疲れさまでした!
▼一日密着を動画でも見る!