【結果速報】第36回社会福祉士国家試験の合格者数・合格率・合格基準は?

2024年3月5日(火)に結果が発表される第36回(2023年度)社会福祉士国家試験の速報をお届け! 合格率や合格基準のほか、過去試験の傾向、免許申請手続きについて解説します。

【結果速報】第36回社会福祉士国家試験の合格者数・合格率・合格基準は?

目次

第36回社会福祉士国家試験の概要

試験日
2024年(令和6年)2月4日(日) 

合格発表
2024年(令和6年)3月5日(火)午後2時 

試験センターのホームページにて、合格者の受験番号を掲載して発表されます。また合格者には2024年3月8日(金)に結果通知が発送される予定です。結果通知と併せて、試験の総得点、各科目群の得点および無得点科目群などが通知されます。

第36回社会福祉国会試験 |社会福祉振興・試験センター

第36回社会福祉士国家試験の結果速報

合格者数・合格率

受験者数  34,539人
合格者数  20,050人
合格率   58.1%

新卒

 

受験者数

合格者数

合格率

福祉系大学等ルート

(福祉系大学等)

8,308人 6,381人 76.8%

短期養成施設等ルート 

845人 575人 68.0%

一般養成施設等ルート

5,684人 4,586人 80.7%

既卒

 

受験者数

合格者数

合格率

福祉系大学等ルート

(福祉系大学等)

10,248人 4,275人 41.7%

福祉系大学等ルート

(福祉系短大等+実務経験)

1,390人 525人 37.8%

短期養成施設等ルート 

1,461人 647人 44.3%

一般養成施設等ルート

6,603人 3,061人 46.4%

配点・合格基準

社会福祉士国家試験の出題数、配点、合格基準は次のとおりです。

 

試験時間

出題科目

配点

午前の部

(共通科目)

135分

11科目/11科目群

83点満点

午後の部

(専門科目)

105分

8科目/7科目群

67点満点

合計

240分

19科目/18科目群

150点満点

社会福祉士国家試験に合格するには、次の2つの基準をクリアしなければなりません。

  1. 正答率約60%(90点)以上(問題の難易度によって補正あり)
  2. 1を満たし、18科目群(試験科目の一部免除を受けた受験者は7科目群)すべてで得点すること(0点の科目群がないこと)

過去の合格基準と合格率の推移

合格基準

過去5年間の合格基準は正答率60〜70%で推移しています。また、過去5年間の合格点は150点満点中、88〜105点と、年によって開きがあります。

社会福祉士国家試験の合格基準は88〜105点で推移
社会福祉振興・試験センター|社会福祉士国家試験の合格基準及び正答について(第32回第33回第34回第35回第36回)より作成

合格者数・合格率

社会福祉士国家試験の過去5年間の合格率は29〜58%前後で推移しています。第36回は前回よりも13.9ポイント高い58.1%となり、2年連続の過去最高を記録しました。また、合格者数が2万人を超えるのは今回が初めてです。

社会福祉士国家試験の合格率は29〜58%前後で推移
社会福祉振興・試験センター|第36回社会福祉士国家試験の合格発表についてより作成

合格後の申請手続き

合格後は社会福祉士登録申請書を提出することで登録証が交付されます。登録をしなければ「社会福祉士」の名称を用いることはできません。

登録せずに社会福祉士と名乗った場合、名称の使用制限違反で30万円以下の罰金に処されてしまいます(社会福祉士及び介護福祉士法53条)。合格後は速やかに申請手続きをおこないましょう。

提出書類

合格者には合格通知と一緒に登録申請書類が送られます。下記の提出書類を同封された封筒に入れ、「簡易書留」で所定の住所に送付します。

〈提出書類〉

  • 登録申請書
    必要事項を記入して提出しましょう。その際、郵便局などで1万5,000円分の「収入印紙」を購入し、所定欄に貼付してください。
  • 貼付用紙
    郵便局などで登録手数料4,050円を支払い、「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を貼付してください。
  • 本人確認ができる書類
    戸籍抄本の原本、戸籍の個人事項証明書の原本、本籍を記載した住民票の原本のうちいずれか1点を同封してください。本人確認書類は、お住まいの市町村役場で受け取れます。マイナンバーカードをお持ちの場合はコンビニでも取得できます。
  • 国籍がわかる書類(外国籍の人のみ)
    外国籍の人は以下の書類を提出してください。
    中長期在留者、特別永住者:「国籍等を記載した」住民票の原本
    短期滞在者:パスポートその他の身分を証する書類のコピー

登録証は1ヶ月ほどで郵送されます。就職や転職を検討している人は、面接時期も考慮し、登録申請を進めてください。

登録証に記載された氏名、本籍地都道府県名に変更が生じた場合は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターに変更の届出をすることになっていますので、早めに手続きをしましょう。

試験に関する問い合わせ先

公益財団法人 社会福祉振興・試験センター

所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号

電話番号:03-3486-7521(平日午前9時30分から午後5時)

試験案内専用電話番号:03-3486-7559(音声案内・24時間対応)

ホームぺージ:https://www.sssc.or.jp/

社会福祉士の求人を探す

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

社会福祉士とは? 資格取得方法や勤務先、仕事内容、給料について解説

社会福祉士とは? 資格取得方法や勤務先、仕事内容、給料について解...

社会福祉士は、社会福祉の専門家として高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉・保健医療・学校教育など、社会のあらゆる場所で“困っている人”の相談窓口となっています。三福祉士の中で最難関とされる社会福祉士...

職種・資格を知る 公開日:2022/02/18 更新日:2024/03/08

「大変だからこそやりがいがある」地域包括支援センターの社会福祉士に聞く“仕事のモチベの保ち方”

「大変だからこそやりがいがある」地域包括支援センターの社会福祉士...

地域包括支援センターの社会福祉士とはどんなお仕事なのか。複数の福祉現場を経験し、一般企業を経て地域包括支援センターの非常勤社会福祉士となったFさんに、働くうえでの心持ちと仕事に対する胸の内を聞き...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2022/04/05 更新日:2022/04/16

地域包括支援センターとは? 役割、相談事例、職員の業務内容・勤務状況・給料をまとめました

地域包括支援センターとは? 役割、相談事例、職員の業務内容・勤務...

高齢者に関する困りごとについて相談できる公的窓口「地域包括支援センター」。地域社会において何の役割を持ち、どのような相談に応じてくれるのでしょうか? 職員の働く環境や業務内容についても解説します...

職場を知る 公開日:2020/11/13 更新日:2024/06/18

ケアプラン(介護サービス計画書)とは? 居宅サービス計画書の書き方の例・注意点・変更について解説

ケアプラン(介護サービス計画書)とは? 居宅サービス計画書の書き...

介護保険サービスを利用する上で欠かせない3種類の「ケアプラン」とは? そのうちの1つ「居宅サービス計画書」の依頼から作成・交付するまでの流れ、具体的な書き方の例、注意点などを解説します。

仕事お役立ち情報 公開日:2020/06/05 更新日:2023/10/27

地域包括ケアシステムとは? 構成要素や役割、今後の課題など

地域包括ケアシステムとは? 構成要素や役割、今後の課題など

日本では65歳以上の高齢者が3,500万人を超え、世界最高の高齢化率となっています。今後さらに医療や介護の需要が増えると、現場で働く人材不足が大きな課題となります。そのような状況において、高齢者...

仕事お役立ち情報 公開日:2020/09/30 更新日:2024/01/12

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

歯科医師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop