共働き家庭の小学生 現代の「鍵っ子」はどう過ごす?

共働き家庭は子どもが小学校に上がる際、「放課後どうするか」ということが悩み。昔は「鍵っ子」と呼ばれる子どもたちも多かったものですが、最近はどうなのでしょうか?現代の「鍵っ子」の過ごし方を考察します。

共働き家庭の小学生 現代の「鍵っ子」はどう過ごす?

小学生のいる共働き家庭、その放課後事情は?

今まで子どもを保育園に預けて働いていた人や、子どもが小学生になるタイミングで復職する人は、子どもの放課後の過ごし方を考えなくてはならなくなります。小学校では、1998年に児童福祉法に基づく放課後児童健全育成事業として「学童保育」が法制化されました。これにより、現在ではほぼ1校につき1学童保育施設の割合で全国的に普及しています。しかし、学童の中には、預かり時間が親の就業時間より早く終わってしまうところがあります。そうなると残業・夜勤などがあるときには学童終了時間までに迎えに行けません。そういう場合は子どもが先に帰宅することになってしまうので、子どもを家でひとりにしておくことが心配で利用をためらう求職者が多いようです。

学童保育を利用しない鍵っ子対策

共働き家庭の場合、保育園などで親から離れて過ごすことに慣れているお子さんもいます。しっかり者のお子さんであれば、小学校低学年でも鍵っ子も可能かもしれません。学童保育に入れず鍵を持たせ、留守番させるのもひとつの方法。ただしその場合には、親子でしっかりと事前準備をしておくことが重要です。小学生が犯罪に巻き込まれる事件も多い昨今。防犯上鍵をなくさないように管理の方法を話し合ったり、開け閉めの際の不審者確認を指導したりもしておきましょう。また、もしもの際の連絡方法や連絡順序を決めておいたり、GPS機能付きの子ども用携帯電話などを持たせておくなど、対策をとっておくとより安心です。

ご近所さんや知り合いにも協力を呼びかけておきましょう

ひとりで過ごすことに慣れているとはいえ、子どもが家でひとりでいるということにはいろんな危険が伴います。ですから、事前に留守番の練習をしてシミュレーションしておくのがよいでしょう。「火を使わないようにする」「知らない人が訪ねてきても玄関を開けない」など、約束事を決めておくことも重要です。また、祖父母などの親類、ご近所さんや仲の良いママ友・パパ友に事情を説明し、連絡がつかないような状況の際に助けてもらえる関係を築いておくのもよいでしょう。

一緒に過ごせる時間は親子でコミュニケーション!

共働き家庭は帰宅後から就寝まで大忙しです。夕飯、お風呂、子どもの宿題のことなどに追われてしまいがち。それでも就寝前に少しでも親子で話せる時間を作ったりして、コミュニケーションを取ることを心掛けましょう。鍵っ子はひとりで過ごした時間を両親と共有することで寂しさもリセットされます。もし、夜勤などで寝るまでに会えない日がある時は、親子で交換日記を書いたりしてすれ違いを防ぐのもコミュニケーション方法のひとつ。鍵っ子にしていると、時に「かわいそうな思いをさせている」という気持ちが先だってしまいがちです。しかし「医療介護福祉」という人に役立つ仕事をしているパパやママの姿をみて育つ子どもは、きっとその姿を誇らしく感じているはず。家族の状況を理解し応援してくれていることでしょう。

読者の方へのメッセージ

各家庭によって考えよう、安全で安心な環境

私自身も鍵っ子だった経験がありますが、何かと近所の人たちが関わりを持ってサポートしてくれました。昔より近所付き合いが少ないと言われる中、留守番する子どもの安全や安心をいかに確保するかが課題です。各家庭によって条件は異なるため、家族みんなで話し合ってベストな環境を整える事が必要ではないでしょうか。

名原 史織 (看護師・鍼灸師) 2016/07/15

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

子ども・子育て支援新制度とは? 育児支援が充実した求人の特徴や探し方もご紹介!

子ども・子育て支援新制度とは? 育児支援が充実した求人の特徴や探...

子育て世代をサポートするために設立された「子ども・子育て支援新制度」とはどんな内容なのでしょうか。子育てを積極的に支援する職場への、上手な転職方法などもあわせてご紹介します。

求人の見方・転職ガイド 公開日:2020/08/28 更新日:2022/11/14

子育てを支える「学童保育」とは? 学童保育の現状や問題について解説

子育てを支える「学童保育」とは? 学童保育の現状や問題について解...

学校が終わってからの放課後、そして長期休暇中など。保護者の代わりにお子さんたちと過ごし、見守ってくれるのが「学童保育」です。今回は子育てを支える学童保育について解説します。

コラム 公開日:2020/06/22 更新日:2023/03/06

ファミリーサポートとは?送迎などの援助内容と利用の流れ、条件について解説

ファミリーサポートとは?送迎などの援助内容と利用の流れ、条件につ...

仕事や通院などの事情により育児ができないときに、援助を依頼できるファミリー・サポート・センター事業。依頼内容や料金、利用の流れについて解説します。

コラム 公開日:2016/05/14 更新日:2024/02/09

小1の壁とは? 医療・保育に従事する保護者がとった対策と確認事項!

小1の壁とは? 医療・保育に従事する保護者がとった対策と確認事項...

子どもが小学校に入学すると、仕事と育児の両立が難しくなる状態を指す小1の壁。子どもを取り巻く環境が変わることで、さまざまな心配や悩みが生じます。この記事では、小1の壁にぶつかる前に確認すべきこと...

仕事お役立ち情報 公開日:2016/12/19 更新日:2022/10/18

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

薬剤師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop