産婦人科の看護について知りたい!その仕事内容とは?

産婦人科は妊婦さんと胎児の診療だけでなく、さまざまな患者さんの健康管理をサポートしています。では、産婦人科で勤務する看護師はどのような仕事をしているのでしょうか。その仕事内容や「産婦人科で働くこと」に向き不向きはあるのかについてご紹介します。

産婦人科の看護について知りたい!その仕事内容とは?

産婦人科ってどんなところ?その特徴とは

産婦人科は妊娠から出産をサポートする産科と、子宮や卵巣の病気の診療を行う婦人科に分かれています。

産科は、無事に出産が終えられるように、母子の健診をメインに行います。入院施設があり、出産を受け入れている施設では、分娩介助も行います。また、出産は予定帝王切開や緊急帝王切開となるケースもあるので、状況に応じて手術も実施。ときには、中絶手術を行うことも産科の役割です。産後は順調に退院できるように母子を支援していきます。

一方婦人科は、子宮筋腫や卵巣嚢腫、子宮がん・卵巣がんなどの婦人科疾患を扱い、内科治療が必要な患者さんと外科治療が必要な患者さんが一緒になっていることが多いのが特徴です。

産婦人科では産科・婦人科のほかに不妊治療専門の診療科を設置し、検査や不妊治療など、妊娠を希望する夫婦のサポートをしているところもあります。また、産婦人科では医師や看護師だけでなく、妊娠と出産の専門家である助産師も勤務しています。

産婦人科での看護師の仕事とは?

看護師が産婦人科に勤務した場合、その仕事内容はどのようなものになるのでしょうか。ここでは産科・婦人科に分けて解説していきます。

産科の仕事内容

産科は外来と病棟があります。外来に勤務する看護師は妊婦健診の介助や産後の1か月健診の介助がメイン。検査のために採血も行います。また、助産師が担うことの多い仕事ですが、妊娠中の過ごし方の指導や、母親学級・父親学級などの講師を務めることもあります。

病棟では、入院となった妊婦には検温や点滴の管理のほか、清潔ケアなど身の回りのケアをします。出産のときには、助産師をサポートし、手術の場合は器械出しや外回りとして動くこともあります。産後は母親と新生児の検温や採血、沐浴・授乳の指導のほか、退院後の生活についても指導を行い、母子ともに健康で育児生活が送れるように援助していきます。

婦人科の仕事内容

婦人科の外来は、がん検診をはじめ、診察や処置の介助が主な業務。病棟では、患者さんに対して検温や処置の介助、治療の説明や点滴管理、服薬管理・服薬指導などを行います。また、手術治療となる患者さんには術前指導や術後の流れについての説明、そして精神的なケアするのも大切な業務です。

スタッフの間では、カンファレンスや申し送りを通じて情報を共有し、患者さんが抱えている問題の解決策などを一緒に考えていきます。特に不妊治療外来では検査や治療に苦痛をともなうことも多く、治療のゴールも見えにくいため、患者さんの精神的・経済的な負担が多いといわれています。そのため、不妊治療外来に勤務する看護師は、検査や処置の介助だけでなく、通院している夫婦とコミュニケーションを密にとり、精神的なケアを行っていきます。

産婦人科看護師に向き・不向きはあるの?

産婦人科では外科病棟の特徴も内科病棟の特徴も兼ね備えており、成人看護だけでなく新生児看護も含まれています。そのため急性期と慢性期、新生児と成人など、幅広い知識や技術を学ぶことができます。全身状態が変わりやすい術後管理があるため、求められる知識や技術は高くなりますが、そのぶんやりがいがあるといえるでしょう。ただ、決まった分野でエキスパートになりたいと考えている人にとっては、扱う分野が広すぎると感じることがあるかもしれません。

また、産婦人科は妊娠や出産、そして婦人科疾患を扱うため、他の診療科とはまた違った不安や悩みへのケアが必要です。そのため、精神的な看護技術を学びたい人にも向いているでしょう。

産婦人科の看護師/准看護師の求人を見る

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

看護師になるには?資格の取得方法、仕事内容、職場について徹底解説!

看護師になるには?資格の取得方法、仕事内容、職場について徹底解説...

病気やけがに苦しむ人々の療養生活を支える看護師は、今も昔も変わらず人気の職業です。今回は看護師になる方法や仕事内容、勤務先、働き方、給料について解説します。

職種・資格を知る 公開日:2021/05/14 更新日:2025/03/24

特定行為看護師とは?なり方や研修の種類、期待される役割について解説

特定行為看護師とは?なり方や研修の種類、期待される役割について解...

特定行為を実践するために必要な知識と技術を持つ特定行為看護師。2020年の保健師助産師看護師法の改定により、特定行為研修修了者の活用の推進と評価が新設され、加算対象にもなっています。特定行為看護...

職種・資格を知る 公開日:2018/10/02 更新日:2025/02/27

内科で働く看護師の仕事って?その特徴について知っておこう!

内科で働く看護師の仕事って?その特徴について知っておこう!

内科は、手術治療が目的の外科とは仕事内容が異なっています。では、内科で働く看護師の仕事内容はどのようなものなのでしょうか。業務の詳細とあわせて、どんな人が内科に向いているのかもご紹介します。

職種・資格を知る 公開日:2017/02/04 更新日:2024/11/08

内視鏡室で働く看護師の仕事って?向き不向きはあるの?

内視鏡室で働く看護師の仕事って?向き不向きはあるの?

看護師の仕事は配属される部署によってさまざまな特徴があります。今回は内視鏡室に勤務する看護師にスポットを当て、その仕事内容や、どのような人に向いているかなどについてご紹介していきます。

職種・資格を知る 公開日:2017/08/16 更新日:2023/03/03

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

看護師/准看護師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop