代替医療系の従事者は資格保持者の何割?

医療系の資格のなかには、鍼灸師のような東洋医学に基づいた代替医療の資格もあります。こうした資格を持つ方のうち実際に仕事に就いている方の割合はどれくらいなのでしょうか?

代替医療系の従事者は資格保持者の何割?

潜在化傾向の医療福祉系。では代替医療系は?

医療や福祉関係の業界では、資格を持っていても従事していない「潜在化」の割合が高いといわれています。離職中の資格保持者は、看護師が70万人、保育士が60万人にものぼっています。

では、代替医療の資格保持者の潜在化率はどのくらいなのでしょうか。代替医療とは、身体の不調を患者の全体からとらえ、自然治癒力を高めることなどを目的とした医療のこと。その職種にはさまざまなものがあります。ここでは国家資格を必要とするはり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師について見ていきましょう。

注目したいのは柔道整復師の就業率!

代替医療の国家資格は専門の教育機関で学んだ後、国家試験に合格して初めて取得できます。資格を取得するまでが容易ではないため、大半の方が資格を活かして働いているように思われがちです。ところが、話はそう単純ではないようです。

平成26年の厚生省のデータを見てみました。はり師の資格保持者は163,433名で、従事者数は108,537名です。資格保持者のうち34%は離職中という結果です。きゅう師は162,181名の資格保有者のうち従事者は106,642名。35%が離職中です。あんまマッサージ指圧師の資格保持者は188,685名で、従事者数は113,215名。離職中の人の割合は40%となります。一方、柔道整復師の資格保有者数は66,489名で、従事者は63,873名。離職中の人は、なんと4%しかいません。柔道整復師の資格保持者は、はり師や灸師、あんまマッサージ指圧師と比較すると、資格を活かして仕事に就いているという結果です。

狙い目の資格?柔道整復師の高い人気ぶり

従事者数の推移を見てみると、平成26年度の増加率は、はり師ときゅう師が7.6%、あん摩マッサージ指圧師は3.6%。これに対して、柔道整復師は9.0%となっていて、もっとも高い増加率です。実は国家試験の受験者数の伸び率も高く、このところ開業数の勢いも柔道整復師が高いのです。

一般的に、医療や福祉関係の職種では、資格保持者の潜在化が話題にのぼりますが、代替医療系の資格活用についてはさほど話題にはなっていません。ですが改めて確認してみると、興味深い結果となりました。柔道整復師の人気ぶり、代替医療系の資格取得を考えている人は考慮しておきたいポイントですね。

代替医療の求人を探す

読者の方へのメッセージ

この現状の一因の一例として…

私が通っていたはり師きゅう師の専門学校の同級生に、既に柔道整復師の資格を持っていて、はり師きゅう師の資格を取ると資格賃金として給料が上がるからという理由で免許取得を目指す人が複数いました。実際に資格を活かすかどうかは別として、スキルとして資格をとる人も居るという現状も、このような結果の一因となったのではないでしょうか。資格によってこうも違うと、他にも様々な要因がありそうですね。

名原 史織 (看護師・鍼灸師) 2016/05/07

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

あん摩マッサージ指圧師の仕事内容・資格・給料を調査しました!

あん摩マッサージ指圧師の仕事内容・資格・給料を調査しました!

あん摩マッサージ指圧師は、あん摩、マッサージ、指圧という3つの手法を駆使して、患者さんの身体の不調を和らげる仕事です。今回はあん摩マッサージ指圧師の仕事内容、資格、就職状況などを紹介します。

職種・資格を知る 公開日:2021/01/05 更新日:2024/01/01

柔道整復師ってどんな仕事? 資格や仕事内容、給与などを調査しました!

柔道整復師ってどんな仕事? 資格や仕事内容、給与などを調査しまし...

柔道整復師は、骨折・脱臼・捻挫などのケガに対し、整復や固定といった方法を使って治療をおこなう国家資格です。一見わかりにくい柔道整復師の仕事や資格を取得するために必要なことについて見ていきましょう...

職種・資格を知る 公開日:2021/01/06 更新日:2024/01/01

鍼灸師になるには? 資格の取り方や国家試験の内容、年収、仕事内容について解説

鍼灸師になるには? 資格の取り方や国家試験の内容、年収、仕事内容...

身体に大きな負担をかけずに健康増進や美容効果が得られると注目の鍼や灸。これらを扱うには鍼灸師の国家資格が必要です。資格の取得方法から実際の働き方、給料、将来性までまとめて解説します。

職種・資格を知る 公開日:2023/06/27 更新日:2024/01/01

整体師になるには?資格は必要?年収や仕事内容、勤務先を解説

整体師になるには?資格は必要?年収や仕事内容、勤務先を解説

国家資格ではない整体師は、比較的挑戦しやすい職業のひとつです。今回は整体師になるために知っておきたい資格関連の情報や仕事内容、給料、勤務先、そして気になる将来性まで、まとめて解説します。

職種・資格を知る 公開日:2021/02/09 更新日:2024/01/01

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

柔道整復師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop