介護職の給与が4%以上増加!処遇改善加算で基本給25.3万円・月給33.8万円に

「介護職は年収が低い」というイメージがあるかもしれませんが、介護報酬の改定などを通じて処遇改善が進んでおり、その給与は年々増加しています。この記事では、介護職の給与の動向について、2025年3月時点の最新情報を解説します。

介護職の給与が4%以上増加!2024年度は処遇改善加算で基本給25.3万円・月給33.8万円に

目次

1.介護職の基本給が2023年度比で4.6%増

厚生労働省は3月18日、2024年度の介護職の基本給について、2023年度から4.6%増加し、25万3,810円になったと発表しました。介護分野で働く人の給与実態を調べる「介護従事者処遇状況等調査」の結果を公表したもので、2023年度と比較すると1万1,130円の増加でした。なお、この調査での基本給には手当や残業代などは含みません。

また、ほか職種についても基本給の増加が報告されました。介護の現場で勤務する主な職種の基本給は以下のとおりです。

職種

2023年度

2024年度

増加額・増加率

介護職員

24万2,680円

25万3,810円

1万1,130円
(4.6%)

生活相談員支援相談員

26万7,120円

27万7,800円

1万680円
(4.0%)

介護支援専門員

27万9,500円

29万340円

1万840円
(3.9%)

厚生労働省|令和6年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要(案)より作成

月の平均給与も4.3%増加の33万8,200円に

基本給に手当や一月あたりの賞与などを足した「平均給与」も増加していると報告されました。介護職の2024年度の平均給与は33万8,200円で、2023年度から1万3,960円(4.3%)増加しています。ほかの職種の平均給与についても、同程度の増加が確認されています。

職種

2023年度

2024年度

増加額・増加率

介護職員

32万4,240円

33万8,200円

1万3,960円
(4.3%)

生活相談員・支援相談員

34万150円

35万3,950円

1万3,800円
(4.1%)

介護支援専門員

36万3,760円

37万5,410円

1万1,650円

(3.2%)

厚生労働省|令和6年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要(案)より作成

この調査は介護報酬の「介護職員等処遇改善加算」を取得してる事業所を対象としたもので、介護老人福祉施設や訪問介護事業所などの1万3,801施設・事業所を対象に実施し、59.3%が回答しました。

2.処遇改善加算の現状

2024年度の介護報酬改定により、介護職などの処遇に関連する加算は「介護職員等処遇改善加算」に一本化されました。改定以前は「介護職員処遇改善加算」「介護職員等特定処遇改善加算」「介護職員等ベースアップ等支援加算」の3種類がありましたが、それぞれ算定要件や対象職種などが違うことから、事務作業の煩雑さや職種間の差が課題となっていました。

3.介護職の月収の推移

厚労省では処遇改善の効果が出ているか、定期的に介護職などの処遇状況を調査しています。過去の調査を振り返ると、処遇改善関連の加算を取得している事業所においては、介護職の月の平均給与は着実に増加しています

2020年に当時の特定処遇改善加算を取得していた事業所において、介護職の平均給与は31万5,410円でした。処遇改善に関する取り組みが進んだ結果、2024年には33万8,200円まで上昇しており、5年間で2万円以上増加しています

 

平均給与(月)

2020年

31万5,410円*1

2021年

32万3,190円

2022年

32万2,550円*2

2023年

32万4,240円

2024年

33万8,200円

*1 特定処遇改善加算を取得した事業所
*2 特定処遇改善加算・ベースアップ等支援加算を取得した事業所

厚生労働省|介護従事者処遇状況等調査(2021年度2022年度2024年度)より作成

4.介護職の収入は増加傾向

深刻な人手不足の解消やケアの向上を目的とし、国は介護職などの処遇改善に取り組んでおり、収入の増加が今後さらに期待されます。また、国は処遇改善加算などを通じて、2025年度は2.0%のベースアップを目指していますが、実際の給与にどの程度反映されるかについては、引き続き注目が必要です。

介護職の収入については、こちらの記事でも解説しています。男女別・都道府県別のデータなども掲載していますので、ぜひご確認ください。
介護職の年収は?給料の高い県と勤務先をランキングで紹介

ジョブメドレーに登録する
介護職/ヘルパーの求人を見る

参考

#介護職 #介護職処遇改善 #介護職給料 #介護職給与 #介護職賃金 #介護職人件費

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

介護職の年収は?給料の高い県と勤務先をランキングで紹介

介護職の年収は?給料の高い県と勤務先をランキングで紹介

給料は働くモチベーションにつながる大事な要素の一つです。この記事では、介護職/ヘルパーの給料について雇用形態別、都道府県別、勤務先別など多角的に見ていきます。 全産業平均と併せて紹介していますの...

職種・資格を知る 公開日:2024/09/26 更新日:2025/04/17

2024介護報酬改定でどう変わる?専門家が分析する介護現場の課題と展望

2024介護報酬改定でどう変わる?専門家が分析する介護現場の課題...

2024年度は3年に一度の介護報酬改定がおこなわれます。6,000円の補助金給付や処遇改善加算の一本化など注目点が多いなか、現場レベルではどのような影響が考えられるのでしょうか。現在の課題と今後...

仕事お役立ち情報 公開日:2023/12/12 更新日:2024/04/01

保育士の人件費を10.7%引き上げ!過去最大の処遇改善を解説

保育士の人件費を10.7%引き上げ!過去最大の処遇改善を解説

「保育士は年収が低い」というイメージがあるかもしれませんが、その処遇は年々改善されています。こども家庭庁は11月、保育士の人件費を過去最大規模で引き上げる計画を発表しました。この記事では、政府の...

コラム 公開日:2024/11/26 更新日:2024/12/11

ケアマネ合格率、20年ぶり30%超え!専門家「基本的な問題が増えた」と解説

ケアマネ合格率、20年ぶり30%超え!専門家「基本的な問題が増え...

介護が必要な人と事業所をつなぐケアマネジャー(介護支援専門員)。近年、深刻な人手不足が指摘されている職種ですが、2024年度は試験の合格率が20年ぶりに30%を超えました。この記事では、合格率や...

コラム 公開日:2024/12/27 更新日:2025/02/28

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは? 受験資格や実務研修の内容、仕事内容ついて解説!

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは? 受験資格や実務研修の内容...

介護保険サービスの要であるケアプランを作成し、介護を必要とする人とそれを支援する人を繋ぐケアマネジャー。ケアマネジャーの資格取得の要件や取得までの流れ、勤務先の違いや仕事内容、気になる給料につい...

職種・資格を知る 公開日:2021/01/06 更新日:2024/12/27

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

ケアマネジャーの新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop