臨床検査技師とは? 資格や仕事内容、勤務先などについて解説

病気の診断や治療、健康の維持のために必要な検査をおこなう臨床検査技師。新型コロナウイルスの流行によりPCR検査に携わる職種として耳にする機会も増えました。今回は臨床検査技師のなり方や働き方などについて詳しく解説します。

特集 仕事を知る 臨床検査技師編
なるほど!臨床検査技師 データ

1. 臨床検査技師とは?

病気の診断・治療に必要な検査をおこなう医療技術者

臨床検査技師とは、病気の診断や治療、健康の維持に必要な各種の検査(臨床検査)をおこない、その結果を医師に提供する医療技術職です。

日本における臨床検査技師の英語表記はMedical Technologist(MT)ですが、海外で臨床検査技師にあたる職業はClinical Laboratory Technician(Medical Laboratory Technician)や単にLaboratory Technicianと呼ばれています。

臨床検査は主に医師が担ってきましたが、検査技術の高度化・分業化が進んだことで、検査に特化した医療技術者として誕生したのが臨床検査技師です

*まず1958年に検体検査のみを扱う衛生検査技師が、その後1970年に検体検査と生体検査(生理機能検査)の両方を扱う臨床検査技師が国家資格化された。

根拠に基づいて適切な診断や治療をおこなうために、正確な検査データは欠かせません。検査技術が日々進化するなか、臨床検査技師は“検査のプロ”としてチーム医療に貢献しています。

また、病院や診療所などの医療機関のみならず、検査を専門におこなう臨床検査センターや、製薬会社や医療機器メーカーなどの一般企業で活躍する臨床検査技師もいます。

臨床検査技師のデータ
総務省統計局|国勢調査 時系列データ 就業者の職業国勢調査 令和2年国勢調査 抽出詳細集計(主な内容:就業者の産業・職業(小・中分類)など)をもとに作成
*1万人未満を四捨五入しているため、男女別の就業者数の合計と総就業者数が一致しないことがある

臨床検査技師と臨床工学技士の違い

臨床検査技師は病気の診断・治療に必要な検査をおこない、臨床工学技士は生命維持管理装置の操作医療機器の保守・点検をおこなう医療技術職です。

両者は主な勤務先が医療機関であり、それぞれの専門性を活かして一般企業で働くこともできるという点で似ていますが、男女比については対照的です。

臨床工学技士は7:3で男性が多いのに対し、臨床検査技師は3:7で女性が多くなっています。心電図や超音波(エコー)など脱衣が必要な検査が多いことや、医師や看護師と比べ夜勤の負担が少ないことが、女性技師が多い主な理由と考えられています。

 

臨床検査技師

臨床工学技士

業務内容

診断や治療のために必要な検査をおこなう

生命維持管理装置の操作や、医療機器の保守・点検をおこなう

勤務先

病院や診療所、臨床検査センター、製薬会社、医療機器メーカーなど

病院や診療所、医療機器メーカーなど

就業人口*

約6万8,000人

約3万人

男女比*

3:7

7:3

*就業人口:厚生労働省「令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況」より、病院・一般診療所の従事者数(常勤換算)を合計
*男女比:臨床検査技師については総務省統計局「国勢調査(2020年)」、臨床工学技士については公益社団法人 臨床工学技士会「ワークライフバランス委員会」を参照

そのほか臨床検査技師と臨床工学技士の違いについて詳しくは、こちらの記事で解説しています。

臨床工学技士と臨床検査技師の違いは?

2. 臨床検査技師になるには?

臨床検査技師免許が必要

臨床検査技師として働くには、国家試験に合格し臨床検査技師免許を取得しなくてはなりません。

臨床検査技師国家試験の受験資格を得るルートは主に3つあります。

〈ルートA〉

臨床検査技師養成校(大学・短大・専門学校)で所定の専門課程を修了する

 

〈ルートB〉

大学で医学・歯学の正規課程を修了する

 

〈ルートC〉

大学で獣医学・薬学・保健衛生学*の正規課程を修了し、臨床検査技師養成校で所定の科目*を修了する

 

*保健衛生学:看護系・リハビリテーション系・代替医療系の学部が該当する

*所定の科目:医用工学概論・臨床検査総論・臨床生理学・臨床化学・放射性同位元素検査技術学・医療安全管理学

臨床検査技師になるには
*海外で臨床検査技師の養成校を卒業した場合や臨床検査技師に相当する免許を受けた場合も、厚生労働省の認定があれば受験可能

最も一般的なのが、大学・短大・専門学校の臨床検査技師養成課程(臨床検査学科・検査技術科学科など)を修了するルートですが、大学の医学部や歯学部を修了している場合も臨床検査技師国家試験を受験することができます。さらに、獣医学部・薬学部・保健衛生学部を修了している場合は、臨床検査技師養成校で必要科目を取得することで受験資格を得られます。

なお、臨床検査技師の養成校は日本臨床検査学教育協議会のWebページで確認できます。

>日本臨床検査学教育協議会|大学・短大・専門学校(協議会会員施設一覧)

臨床検査技師国家試験の概要

臨床検査技師国家試験は年に一回、2月に実施されており、例年のスケジュールは次のようになっています。また、どこでも試験を受けられるわけではなく、実施場所は北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県の9都市です。

  • 12月中旬〜1月上旬:願書等提出
  • 2月中旬:試験日
  • 3月下旬:合格発表

臨床検査技師国家試験は、下記の科目から1問1点で全200問出題されます。合格基準は120点以上です。そのほか、臨床検査技師の国家試験に関する詳しい情報は以下の記事をご確認ください。
【2025年】第71回臨床検査技師国家試験の日程と概要、過去の結果と合格率

臨床検査技師国家試験の合格率の推移

臨床検査技師国家試験の過去5年間の合格率はおおよそ71〜80%で推移しています。

臨床検査技師国家試験受験者数と合格率の推移
参考:厚生労働省|臨床検査技師国家試験の合格発表(第66回第67回第68回第69回第70回)より作成

直近、2024年2月に実施された第70回臨床検査技師国家試験の結果は次のとおりです。

 

受験者数

合格者数

合格率

全体

4,946

3,800

76.8

新卒者

4,051

3,565

88.0%

既卒者

895

235

26.3

新卒者と比べて既卒者の合格率はかなり低く、4分の1程度となっています。

また、多くの臨床検査技師養成校では卒業試験が実施されています。これに合格できなければ国家試験を受験できないため、実質的な“足切り試験”となっています。国家試験では養成校の1年次で学ぶ科目からも出題されますので、日頃から課題を着実にこなすことが必要です。

3. 臨床検査技師の仕事内容

臨床検査技師がおこなう臨床検査は、検体検査生体検査の2つに大きく分類されます。

検体検査

検体検査とは血液や尿、細胞など患者さんから採取した検体を用いた検査のことで、次のようなものがあります。

  • 一般検査:尿や便、体腔液、髄液などの性状や成分を調べます
  • 生化学的検査:血液や尿に含まれる成分を化学的に分析します
  • 血液学的検査:血液に含まれる白血球・赤血球・血小板の数や形、機能を調べます
  • 輸血検査:血液製剤と患者さんの血液が適合するかどうか検査します
  • 微生物学的検査:喀痰や尿、便を培養し、感染症の原因となっている微生物(細菌やウイルスなど)を特定します
  • 免疫・血清学的検査:主に感染症やがんの診断のために、血液や尿に含まれる抗原や抗体の有無や量を調べます
  • 病理・細胞診検査:主にがんの診断のために、採取された組織や細胞からガラス標本を作成します
  • 遺伝子・染色体検査:DNAの塩基配列や染色体の数・構造を調べます

診療補助の一環として、検査に必要な血液の採取(採血)は看護師や臨床検査技師が担ってきました。さらに2015年4月から臨床検査技師の業務が拡大され、鼻腔・咽頭の拭い液、口腔の粘膜、皮膚や爪の付着物などの採取もできるようになりました。ただし、これらの検体採取業務に携わるには所定の研修を修了しなくてはなりません。

生体検査(生理機能検査)

生体検査(整理機能検査)とは医療機器を用いて患者さんの身体を直接調べる検査のことで、次のようなものがあります。

  • 心電図検査:心臓が拍動するときに流れる微弱な電気信号を記録し、その波形から異常がないか調べます
  • 脳波検査:脳が活動するときに流れる微弱な電気信号を記録し、その波形から異常がないか調べます
  • 超音波(エコー)検査:体内の病変部位や胎児の状態を調べるために、体表から超音波を当ててその反射波(エコー)を画像にします
  • 磁気共鳴画像(MRI)検査:体内の病変部位を調べるために、強力な磁場を発生させるトンネル状の装置を使い、体の断面図を撮影します
  • 眼底写真検査:緑内障などの眼疾患や糖尿病などの生活習慣病の早期発見のために、眼球の奥にある血管や網膜、視神経を撮影します
  • 熱画像(サーモグラフィ)検査:血行障害や自律神経障害、代謝異常、皮膚疾患などの診断のために、体表面の皮膚温度分布を測定します
  • 呼吸機能検査:息を大きく吸ったり吐いたりしてもらうことで、肺の大きさや機能を評価します
  • 聴力検査:低音域と高音域の聞こえ具合を調べます
  • 味覚・嗅覚検査:味覚や嗅覚の感度を調べます

4. 臨床検査技師の勤務先

臨床検査技師の勤務先は、病院や診療所などの医療機関以外にも多岐に渡ります。

病院

病院のような大きな医療機関には臨床検査技師が必ず在籍し、医師からのオーダーに応じてさまざまな検査を実施しています。

病院には複数の診療科があるため、検査技術を幅広く身につけることができます。とくに高度医療を担う大学病院や研究センターなら、最先端の機器や技術に触れることもできるでしょう。

急患や急変に24時間対応する必要があるため、月に数回は当直や夜勤、オンコールが必要となることがあります。

臨床検査技師を募集している病院を探す

診療所

診療所のような小さな医療機関の場合、臨床検査技師の仕事は生体検査や採血が中心となります。

検体検査が必要なときは外部の臨床検査センターに依頼することが一般的です。

病院などの大型の医療機関に比べるとスタッフの人数が限られているため、検査のほかにも患者さんの受付や案内、事務作業などもおこないます。ただし、基本的に日中の外来対応のみとなるため、当直や夜勤などの勤務はありません

臨床検査技師を募集している診療所を探す

健診(検診)センター・人間ドック

病院の健診(検診)センターや人間ドック、健診クリニックでは、健康診断などの業務を主におこなうため、生体検査や採血を中心におこないます。

施設の規模によっては検体検査に必要な設備を備えており、生体検査と検体検査の両方をおこなうこともあります。

緊急の対応や夜間の対応を求められることはないため、当直や夜勤はないことがほとんどです。

臨床検査技師を募集している健診(検診)センター・人間ドックを探す

臨床検査センター

臨床検査センターでは、外部の医療機関から検体検査の代行を請け負っています。

取り扱う検体数が膨大で、一般的な医療機関では対応できないような特殊な検査もできることから、「めずらしい症例を学びたい」「検査技術を磨きたい」と臨床検査センターを志望する技師もいます。新型コロナウイルス感染拡大下では、PCR検査専門の臨床検査センターも登場しました。

旺盛な検査ニーズに応えるために24時間稼働する施設もあり、配属された部署によっては夜勤がある場合があります。

製薬会社、医療機器メーカー

製薬会社や医療機器メーカーなどの一般企業にも臨床検査技師の活躍の場があります。

医薬品関連企業では、新薬の有効性と安全性を確認するための治験の進行をサポートする治験コーディネーター(CRC)や、同じく治験の進行をモニタリングする臨床開発モニター(CRA)、自社の医薬品の情報提供などをおこなう医薬情報担当者(MR)として活躍する人もいます。

また、営業先の医師や医療スタッフに対して検査機器などの自社製品のデモンストレーションや説明をおこなうアプリケーションスペシャリストとして活躍する人もいます。

通常こうした一般企業では、日勤のみとなります

臨床検査技師を募集している企業を探す
臨床検査技師免許を活かせる治験コーディネーターの求人を探す

上記で挙げた勤務先のほかにも、大学などで研究を続けたり、教員として後進の指導にあたったりする人もいます。また、公務員試験に合格すれば保健所などの行政機関で働くこともできます。

5. 臨床検査技師の働き方

臨床検査技師の仕事着や仕事道具、一日の仕事の流れ、休日について解説します。

臨床検査技師の仕事着

〈通常の検査の場合〉

病院や診療所、臨床検査センターなど検査業務を主におこなう職場では、通常白衣を着用します。また、検査時にはマスクや手袋を着用して作業をすることもあります。

臨床検査技師の仕事着 通常の検査の場合(白衣)

〈隔離室での検査の場合〉

結核などの空気感染のおそれがある患者さんが入院する空気感染隔離室では、身体に菌が付着しないように白衣の上から防護服、帽子、N95マスク、手袋を着用して作業にあたります。

臨床検査技師の仕事着 隔離室での検査の場合

臨床検査技師の仕事道具

〈検体検査で使う道具〉

検体検査で使用する道具には、次のようなものがあります。

  • 注射器(シリンジ、針):採血で使用。注射器の筒の部分をシリンジと呼ぶ。針には直針と翼状針がある。シリンジと針は一度使うごとに交換する
  • 駆血帯(くけつたい):腕に巻きつけて血管を浮き出すために使う。ゴムチューブ、ピンチ付きゴムチューブ、バンドタイプなどがある
  • アルコール消毒綿、止血テープ:止血で使用。針を指した部分をアルコール綿で消毒し、止血テープを貼る。アルコール綿は個包装タイプが衛生的で使いやすい
  • 採血管:採血した血液を入れて保存する容器。検査の種類に応じたさまざまな薬品が入っている
  • 血糖測定器:耳や指先に針を刺して採取した少量の血液から、血糖値を測る機器
  • 顕微鏡:肉眼では調べられない血液などの体液、細胞、細菌や寄生虫などを調べるために使用
  • スライドガラス:検体を顕微鏡で観察する際に使う、検体を付着させるガラス製の板
  • マイクロピペット:微量の液体を計量して注ぐスポイト状の道具
  • 白金耳(はっきんじ)、白金線(はっきんせん):検体をスライドガラスや培地に塗りつける際に使う金属製の細い棒。白金耳の先端は円状になってる。細かな作業の場合は、先端の細い白金線を用いる
  • 培地(ばいち):細胞や微生物を培養しやすいように人工的に作られた環境のこと。ここに検体を投入し菌を増やす。寒天などで固められた固体培地、液状の液体培地がある
  • シャーレ、試験管:シャーレは蓋のついた円状のガラス皿、試験管は筒状の細長いガラス管で、培地を作る際などに使う
  • アルコールランプ、ガスバーナー:スライドガラスを火であぶり検体を固定する際や、検査器具を滅菌する際に使う

臨床検査技師が検体検査で使う道具

〈生体検査で使う機器〉

患者さんに直接触れておこなう生体検査では、心電図や脳波、超音波(エコー)、MRI、呼吸機能、眼底血圧など、それぞれに応じた検査機器を用います。

臨床検査技師の一日

勤務先が病院の場合と臨床検査センターの場合、それぞれの臨床検査技師の一日の仕事の流れはおおむね次のようになっています。

臨床検査技師の一日 病院勤務(生体検査担当)の場合
臨床検査技師の一日 臨床検査センター勤務の場合

臨床検査技師の休日

勤務先が病院や診療所などの医療機関や臨床検査センターの場合、休診日である日曜・祝日に加えて月曜から土曜の間に1日が休みとなることが一般的です

一方、一般企業(製薬会社・医療機器メーカーなど)の場合、基本的に暦通り土日祝日が休日となります。

6. 臨床検査技師の給料

ジョブメドレーに掲載されている求人から臨床検査技師の賃金相場を算出しました。なお、残業手当など月によって支給額が変動する手当は集計対象外のため、実際に支払われる賃金はこれより多くなる可能性があります。

【全国平均】臨床検査技師の時給・月給・年収の相場

2023年11月時点の全国の臨床検査技師の時給・月給・年収の相場は次のとおりとなりました。

 

下限平均

上限平均

総平均

パート・アルバイトの時給

1,537

1,906

1,722

正職員の月給

22万3,338

30万2,480

26万2,909

正職員の年収*

312万6,738

423万4,722

368万730

*年収は「月給の総平均 × 14ヶ月(ボーナスは月給の2ヶ月分)」で試算

過去に「なるほど! ジョブメドレー」でインタビューした臨床検査技師Lさんの場合、新卒で総合病院に入職したときの初任給こそ18万円ほどでしたが、超音波検査の専門性を磨くことでキャリアアップに成功し、30代で月収40万円を実現しました。

臨床検査技師の都道府県別、職場別、勤続年数別など、より詳しい内容はこちらの記事をチェック!

臨床検査技師の給料は高い?月収・年収など平均給与を都道府県別に発表!

7. 臨床検査技師の将来性

医師や看護師に比べると就業人口が少ない臨床検査技師ですが、近年は新型コロナウイルスの流行により、検査に携わる医療技術者として世間からの認知度も高まってきました。

検査結果がその後の治療方針を左右する以上、臨床検査技師は“検査のプロ”としてどんなときも速く正確に検査をおこなうこと、検査結果の異変にいち早く気がつき報告することが重要です。その専門性を発揮できるよう法改正で従来より多くの業務が任されるようになっていますし、医師の働き方改革を背景にこの傾向は今後も続きそうです。

キャリアを考えるうえでは、臨床検査にはさまざまな種類があるため幅広く検査技術を身につける道と、認定資格を取得するなどして専門性を磨く道の2つが考えられます。ただ、臨床以外にも選択肢は多くあり、新薬の開発や検査機器の営業、検査技術の研究、後進の育成、さらには公衆衛生の仕事に携わることもできます。

臨床検査技師は日本の医療を支えるうえで、今後も広く活躍が期待されています。

臨床検査技師の求人を探す

参考

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!
1974年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、IT系企業勤務等の遍歴を経て、イラストレーターに転向。風景・建築物の線画イラストレーションを中心に、人物スケッチやコラムまで、デジタル・アナログ併用して制作している。企業や自治体、教科書等様々な媒体にて活動する他、東京・大阪で個展を行い作品発表も続けている。

あなたへのおすすめ記事

臨床工学技士とは? なり方、勤務先と仕事内容、給料について解説!

臨床工学技士とは? なり方、勤務先と仕事内容、給料について解説!

臨床工学技士は、主に病院で患者さんの生命維持に関わる医療機器の操作や保守・点検をおこなっています。新型コロナウィルス感染拡大時には、ECMOの導入に不可欠な医療技術者としても注目されました。今回...

職種・資格を知る 公開日:2021/03/26 更新日:2024/04/02

臨床工学技士と臨床検査技師の違いは? 適性やダブルライセンスの取得方法を紹介

臨床工学技士と臨床検査技師の違いは? 適性やダブルライセンスの取...

臨床工学技士と臨床検査技師は名前が似ており、どちらも医療機関に勤務する仕事であることから、医療者でも両職種の認識が曖昧な人もいます。とくに臨床工学技士は、検査技師と誤解されやすく、臨床検査技師と...

職種・資格を知る 公開日:2018/12/17 更新日:2022/03/08

医療系・福祉系・美容関係で働く男女の仕事45選!おすすめの資格・給与・内容・転職エピソード・私生活について聞いてきました!

医療系・福祉系・美容関係で働く男女の仕事45選!おすすめの資格・...

医療・歯科・介護・保育・リハビリ・美容業界で働く人たちは、どのような生い立ちや転職体験を経て、現在の仕事に就くようになったのでしょうか。20代〜50代の男女のリアルなインタビューを集めてみました...

キャリア・転職インタビュー 公開日:2020/10/02 更新日:2024/10/09

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

臨床検査技師の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop