【2分で学ぶ社会問題】「介護難民」を知っていますか?

介護難民とは、介護を必要とする高齢者や障がい者が病院や自宅、介護施設などで必要な介護を受けられない状況にある高齢者や障がい者のことをいいます。この問題の背景や国の解決策をわかりやすく解説します。

【2分で学ぶ社会問題】「介護難民」を知っていますか?

目次

1.介護難民とは

介護難民とは、介護が必要な高齢者や障がい者が病院や自宅、あるいは施設において適切なサービスを受けられない人をいいます。介護施設の空きがなく入居できない、家族が遠方に住んでいて介護にあたれないなど理由はさまざまです。

2.介護難民の現状

介護難民の具体的な人数を示す公的なデータはありませんが、厚生労働省が公開した2022年4月時点の特別養護老人ホーム(特養)の待機者数を見ると、約27.5万人が入所待ちであることがわかります。

介護度待機人数
要介護3以上25.3万人
要介護1・2の特例入所対象者2.2万人

特養入所は要介護3~5の人が対象ですが、1・2でも自宅での生活が困難な人などは特例として認めています。こうした特例入所の待機者が約2.2万人いると推計されています。

3.介護難民が増える2つの理由

高齢者の増加

介護難民が増える直接的な原因は、高齢者の増加です。

令和5年版高齢社会白書(概要版)」によれば、日本の総人口は減少しているにもかかわらず、65歳以上人口の割合は年々増加しています。この割合は今後も増える見通しで、2025年には人口の約3割、2070年には約4割を65歳以上の人が占めると予測されています。

これにともない、介護を必要とする人も増えています。厚生労働省が発表した「令和2年度 介護保険事業状況報告(年報)」によると、2020年度の要介護(要支援)認定者数は約682万人で、公的介護保険制度がスタートした2000年度の約256万人と比べて約2.6倍増加していることがわかります。

介護の担い手不足

介護難民が増加する一方、介護職員の人手不足が深刻化しています。

介護労働安定センターが2021年度に実施した「介護労働実態調査」によれば、介護事業所全体の人材不足感を聞いた質問では「従業員が不足している」と回答した事業所は全体の60%以上を占めています。

4.問題解決に向けた4つの対策

介護難民の問題に対して国がおこなっている対策を4つ紹介します。

地域包括ケアシステムの推進

地域包括ケアシステムのイメージ図
地域包括ケアシステムのイメージ図

地域包括ケアシステムは、要介護状態と認定されたあとでも住み慣れた自宅や地域で自立した生活を続けられるよう、地域全体でサポートしていくシステムです。

>地域包括ケアシステムについてはこちらの記事で詳しく解説!
地域包括ケアシステムとは?

外国人介護人材の受け入れ

人材不足を補う対策として、外国人材の受け入れも積極的におこなわれています。出入国在留管理庁の在留外国人統計によると、2022年12月末時点で全国で6,284人の留学生が介護分野で働いています。

>外国人介護人材についてはこちらの記事で詳しく解説!
EPA介護福祉候補者とは?
在留資格(就労ビザ)とは?

介護ロボットやICTの導入

さらに、介護ロボットやICT(情報通信技術)の導入も推進されています。厚生労働省は見守りセンサーや介護ロボットの活用などを条件に配置基準の緩和を検討し、2022年に実証実験をおこないました。この結果、文書作成時間の短縮や介護ロボット導入による介護職員の身体的負担の軽減など、一定の効果が認められています。

>介護とテクノロジーについてはこちらの記事で詳しく解説!
介護ロボット・ICTでどう変わる? 介護業界の現状と未来

介護職員の処遇改善

介護職員の労働環境を改善する施策として、「介護職員処遇改善加算」が設けられました。この加算は、介護職員の待遇や労働環境の改善の財源にすることが定められています。

>処遇改善についてはこちらの記事で詳しく解説!
処遇改善で給料はいくら上がる?

介護難民は高齢者の増加や介護人材の供給不足など、さまざまな要因が絡み合って増加しています。この問題は近い未来の課題ではなく現在起きている社会問題です。私たちに何ができるか、一緒に考えていきましょう。

介護職/ヘルパーの求人を探す

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

認認介護・老老介護とは?問題点や解決策を簡単に解説

認認介護・老老介護とは?問題点や解決策を簡単に解説

長寿高齢化や核家族化の進行で問題視される新たな問題「老老介護」、そして「認認介護」。何が原因で引き起こされ、どのような解決策があるかを解説します。

仕事お役立ち情報 公開日:2023/06/20 更新日:2023/07/05

育児と介護が重なる「ダブルケア」とは? 背景や相談窓口をご紹介

育児と介護が重なる「ダブルケア」とは? 背景や相談窓口をご紹介

晩婚化や高齢出産化などにより、育児と介護のタイミングが重なる人が増えています。この状態をダブルケアといい、その当事者はダブルケアラーと呼ばれます。これまでは「仕事と子育て」「仕事と介護」の両立が...

仕事お役立ち情報 公開日:2022/05/11

家族の介護に追われる「ヤングケアラー」知っておきたい現状と問題点

家族の介護に追われる「ヤングケアラー」知っておきたい現状と問題点

大人に代わって家族の介護やケアをおこなう子ども、ヤングケアラー。社会問題として取り上げられる機会が増え、近年急速に認知度が上がっています。この記事では、ヤングケアラーが抱える問題、当事者の声、現...

仕事お役立ち情報 公開日:2022/07/06 更新日:2023/06/09

【1分解説】次世代の介護資格「スマート介護士」とは

【1分解説】次世代の介護資格「スマート介護士」とは

「スマート介護士」は、ロボットや情報通信技術(ICT)を活用して介護業務の効率化を目指す資格です。介護現場のニーズに応え、高齢化社会での介護職員の負担軽減を実現しながら新たなケアの形の創出を目指...

職種・資格を知る 公開日:2023/07/19

自分にぴったりな仕事を探すコツとは? 自己分析から求人の検索条件を見つけよう!

自分にぴったりな仕事を探すコツとは? 自己分析から求人の検索条件...

いざ求人を探してみると、数が多くて「どんな仕事が自分に合っているのかわからない」と迷うことはありませんか? この記事では、あなたにぴったりな求人を探す方法を3ステップに分けて解説します。

求人の見方・転職ガイド 公開日:2021/03/10 更新日:2022/11/14

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

介護職/ヘルパーの新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop