スクールソーシャルワーカー(SSW)とは?必要な資格と仕事内容、給料について解説

児童・生徒が抱える問題に対し保護者や学校、関係機関などと連携をとり、課題解決を目指すスクールソーシャルワーカー。仕事内容となるために必要な資格、配置状況や年収について解説します。

スクールソーシャルワーカー(SSW)とは? 仕事内容やなり方を紹介_KV

目次

1.スクールソーシャルワーカー(SSW)とは

多角的な観点から児童を支援する専門職

スクールソーシャルワーカー(SSW)は、児童・生徒が生活のなかで抱えているさまざまな問題の解決を図る専門職です。文部科学省が2008年から導入を開始しました。

児童・生徒が抱える問題には、不登校、いじめ、暴力行為、虐待などがあります。これらの問題の背景には家庭や周囲の問題などが複雑に絡み合っていることから、さまざまな環境や要因を見て課題解決をおこなう必要があります。

スクールソーシャルワーカーは問題の原因を児童・生徒の発達状況や行動特性にあると考えるのではなく、家庭や周囲の環境に着目して支援をおこなうのが特徴です。そのため、本人への働きかけだけでなく家庭や学校、公的機関などと連携をとりながら改善を試みます。

スクールソーシャルワーカーの仕事内容

スクールソーシャルワーカーの主な仕事内容には、直接支援と間接支援があります。

直接支援

  • 児童・生徒、保護者との相談(面談・家庭訪問・電話 など)
  • 児童・生徒、保護者と学校を関係機関につなぐ

間接支援

  • 児童・生徒の問題に関する情報収集と課題分析、支援方法の策定
  • 校内ケース会議の開催
  • 連携機関への情報提供、支援体制の構築
  • 教職員の相談対応、研修の実施 など

2.スクールソーシャルワーカーの現状

配置する学校は増加傾向

スクールソーシャルワーカーの数は3,091人(2021年時点)で、配置先として最も多いのは小学校です。

小学校で働くソーシャルスクールワーカーの数は多いものの、それぞれの学校数に対する配置状況を見てみると、中学校とほぼ同程度であることがわかります。

学校数 SSWの配置数(割合)
小学校 18,980校 12,021人(63.3%)
中学校 9,944校6,283人(63.2%)
高等学校4,791校1,483人(31.0%)

参考|一般財団法人日本私学教育研究所「学校数の推移(令和5年度)」

支援内容の内訳

支援内容では不登校(26.0%)、家庭環境(21.8%)の合計が半数近くを占めています。

小中学校における不登校児童数は29万9,048人と過去最多(2022年度時点)となっており、スクールソーシャルワーカーには、児童・生徒を取り巻く環境や関係性の改善が期待されています。

スクールカウンセラー・こども家庭ソーシャルワーカーとの違い

似た職種にスクールカウンセラー(SC)があります。スクールソーシャルワーカーが児童・生徒の置かれている環境へ働きかけて問題解決を図るのに対し、スクールカウンセラーの主な支援内容は児童・生徒の悩みを聞き、カウンセリングやアドバイスを通じて心のケアをおこなうことです。ソーシャルワーカーとスクールカウンセラーは児童の状況を共有するなど連携して支援に努めます。

また、2024年度にこども家庭ソーシャルワーカーが新設されます。子ども家庭福祉分野に専門性を持つ新たな資格として創設され、虐待や貧困など子育て世帯を取り巻くさまざまな課題に対応する職種です。スクールソーシャルワーカーが主に学校に配置されるのに対し、こども家庭ソーシャルワーカーは児童相談所や市区町村の虐待相談対応部門、民間の児童養護施設や乳児院、児童家庭支援センター、保育所などの幅広い職場に配置されます。

>こども家庭ソーシャルワーカーの詳細はこちら
こども家庭ソーシャルワーカーとは?

3.スクールソーシャルワーカーになるには

資格または技術・経験が必要

スクールソーシャルワーカーになるには

スクールソーシャルワーカーとして働くには、福祉の専門資格である社会福祉士精神保健福祉士、心理学の専門資格である臨床心理士公認心理師いずれかの資格が要件となっていることが多いです。

ただし、なり手不足などの課題を抱える地域や学校においては、知識や経験に応じてスクールソーシャルワーカーとしての就労が認められるケースもあります。

福祉系有資格者ルート

社会福祉士または精神保健福祉士は、資格取得後に日本ソーシャルワーク教育学校連盟が実施する教育課程を修了する必要があります。

心理系有資格者ルート

臨床心理士または公認心理師は、指定された保健福祉系の大学院へ進学し、卒業することが必要です。

特例ルート

上記以外にも、福祉・教育分野における専門的な知識や技術、経験があり、以下の業務が遂行可能と判断されれば就労できる場合があります。

  • 問題を抱える児童・生徒が置かれた環境への働きかけ
  • 関係機関等とのネットワークの構築、連携・調整
  • 学校内におけるチーム体制の構築、支援
  • 保護者、教職員等に対する支援・相談・情報提供
  • 教職員等への研修活動 など

スクールソーシャルワーカーの保有資格

SSWの保有資格
公益社団法人日本社会福祉士会等|要望書より作成

スクールソーシャルワーカーの保有資格は、社会福祉士(63.9%)精神保健福祉士(33.9%)の順となっており、福祉関連の有資格者が多いことがわかります。この理由には、心理系の資格より福祉系の有資格者が多いことや、福祉系の資格は就労までのハードルが比較的低いことなどが考えられます。

4.スクールソーシャルワーカーの給料と将来性

平均年収 割合
正職員 464万円 6.1%
契約職員 295万円 64.0%
パートタイム職員 241万円 28.9%
派遣職員 200万円 0.6%

公益財団法人社会福祉振興・試験センター|社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士就労状況調査(令和2年度)結果報告書より作成

スクールソーシャルワーカーの平均年収は正職員で464万円、契約職員で295万円という結果でした。また、正職員として就業している割合は6.1%となっており、9割以上が非正規雇用の職員です。雇用形態による賃金格差が大きいため、正規雇用の拡充や処遇改善が必要です。

児童・生徒が抱える問題は多岐にわたり、とくにいじめや不登校の件数は増加しています。専門職や学校、関連機関などが連携をとって早期に防止し対応することが大切です。

スクールソーシャルワーカーの配置・活用状況は自治体ごとに差があるため、学校や地域における格差をなくし、児童・生徒に必要な支援を届けることが期待されます。

ジョブメドレーで求人を探す
公認心理師/臨床心理士/社会福祉士/精神保健福祉士

参考

プロフィール

「なるほど!ジョブメドレー」は、医療介護求人サイト「ジョブメドレー」が運営するメディアです。医療・介護・保育・福祉・美容・ヘルスケアの仕事に就いている人や就きたい人のために、キャリアを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。仕事や転職にまつわるご自身の経験について話を聞かせていただける方も随時募集中。詳しくは「取材協力者募集」の記事をご覧ください!

あなたへのおすすめ記事

精神保健福祉士(PSW)とは? 国家試験の概要や仕事内容、年収について解説!

精神保健福祉士(PSW)とは? 国家試験の概要や仕事内容、年収に...

精神障害者をあらゆる面からサポートする精神保健福祉士。今や精神疾患は誰もがなりうる病気であり、精神保健福祉士資格への注目が高まっています。この記事では国家試験の概要や精神保健福祉士の仕事内容、働...

職種・資格を知る 公開日:2022/02/16 更新日:2024/03/05

公認心理師とは? 資格の取り方、試験内容、仕事内容、年収、臨床心理士との違いを解説

公認心理師とは? 資格の取り方、試験内容、仕事内容、年収、臨床心...

2017年に心理職初の国家資格として新設された公認心理師。資格の取得要件や国家試験の内容、仕事内容、気になる給料・年収、臨床心理士との違い、将来性について詳しく解説します。

職種・資格を知る 公開日:2022/02/09 更新日:2024/01/01

医療ソーシャルワーカー(MSW)とはどんな職業?

医療ソーシャルワーカー(MSW)とはどんな職業?

医療ソーシャルワーカー(MSW)とはどのような職業なのでしょうか? 仕事の内容や必要な資格について解説します。

職種・資格を知る 公開日:2021/03/11 更新日:2024/01/01

児童相談所とは?相談内容と通報から一時保護の流れ、働く職員について解説

児童相談所とは?相談内容と通報から一時保護の流れ、働く職員につい...

児童相談所は子どもが心身ともに健康に育つことを目的に、育児や家庭環境に関する相談ごとに応じる機関です。主な相談内容と一時保護の流れ、働く職員について解説します。

職場を知る 公開日:2023/10/23

児童福祉法とは? ポイントや改正についてわかりやすく説明

児童福祉法とは? ポイントや改正についてわかりやすく説明

児童の権利を保障し、児童や保護者のあらゆる支援事業の根幹となるのが「児童福祉法」です。どんな法律なのかの基礎知識と、最新の改正内容を詳しく説明します。

仕事お役立ち情報 公開日:2023/07/31 更新日:2024/03/08

児童虐待防止法をわかりやすく解説! 医療・福祉従事者の責務とは

児童虐待防止法をわかりやすく解説! 医療・福祉従事者の責務とは

児童の権利と安全を守るために成立した児童虐待防止法。法律の目的と主な内容、早期発見のために医療・福祉従事者ができることを紹介します。

仕事お役立ち情報 公開日:2023/02/01 更新日:2023/10/03

ジョブメドレー公式SNS

会員登録がまだの方

  1. 1 事業所からスカウトが届く

  2. 2 希望に合った求人が届く

  3. 3 会員限定機能が利用できる

無料で会員登録をする

LINEでもお問い合わせOK!

ジョブメドレーの専任キャリアサポートにLINEで相談できます! QRコード

@jobmedley

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

LINEで問い合わせる

ジョブメドレーへの会員登録がお済みの方はLINEで通知を受け取ったり、ジョブメドレーの使い方について問い合わせたりすることができます。

公認心理師/臨床心理士の新着求人

職種とキーワードで求人を検索

Btn pagetop