目次
履歴書を入れる封筒の色とサイズ
角形A4号または角形2号
履歴書は開くとB4サイズかA3サイズになるタイプが多いため、二つ折りにした状態で入る「角形A4号(角A4)」か「角形2号(角2)」を選びましょう。
色は白が無難
封筒は白や茶色などがありますが、正式な文書のやりとりにも使われる白を選ぶのが無難です。個人情報が記載されている文書を入れるため、中身が透けない程度の厚みがある封筒を選びましょう。
宛名・住所の書き方
縦書きの場合
封筒の表面に書く内容は送付先の住所、法人名、部署名に加えて、わかっていれば担当者名を記載します。住所が長い場合2行に分けても問題ありません。住所は都道府県から書き始め、丁目や番地ビル名まで省略せずに書きましょう。
人事採用部など部署宛の場合は末尾に「御中」と書き、担当者宛の場合は「様」と記載します。宛名は住所よりもひとまわり大きな字で、株式会社などは(株)と省略せずに記載します。
封筒左下には、赤いボールペンで「履歴書在中」と書きます。朱書きは送り相手に中身を伝える役割があり、ほかの書類に埋もれないためにも必要です。封筒にすでに印字されているものやスタンプも販売されており、これらを使用しても問題ありません。
横書きの場合
宛名書きは縦書きが一般的ですが、送付先の企業名にアルファベットが使われている場合や、洋形封筒の場合には横書きにします。縦書きでは漢数字を使い丁目や番地や階数を記載しますが、横書きでは算用数字を使いましょう。
裏面の書き方
封筒の裏面には自分の住所と氏名を記載し、宛名同様都道府県から丁目や番地まで省略せずに書きます。また、送る日付を縦書きの場合には漢数字で左上に、横書きの場合は算用数字で右上に記載します。新卒の場合、在籍している学校名と学部名も含めると丁寧です。テープや糊付けをしたあとは、封をしたことを意味する「〆」を書きます。
ペンは黒が無難
表面、裏面ともに黒いボールペンやマジックを使うと見やすく、1.0〜1.5mmが適度な太さです。耐水性があり、にじみにくい油性のものがおすすめです。
テンプレ付き! 履歴書に添える送付状(挨拶文)の書き方
履歴書を送るときは、履歴書だけでなく送付状も添えましょう。送付状は添え状とも呼ばれ、送り主や送付物の内容を伝えるための書類で履歴書だけを送るより丁寧です。記載内容は次のとおりです。
①日付
履歴書の日付と合わせて投函する日付を記入。西暦・和暦は書類の中で統一し、年月日も省略せずに書きましょう。
②宛名
送り先の法人名・部署名は省略せずに正式名称で書きます。
③署名
宛名より下に自分の連絡先を記載します。住所、氏名に加えて電話番号も記載しましょう。
④件名
何に関する書類かわかるように件名を書きます。履歴書の場合は「応募書類の送付につきまして」と記載するのが一般的です。
⑤頭語と結語
書き出しには「拝啓」、締めは「敬具」と書きます。
⑥本文
「拝啓」に続き、挨拶文と応募、履歴書送付の旨を記入します。
文章例
拝啓 貴院ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、貴院求人に応募させていただきたく、応募書類を送付いたします。
ご検討のうえ、ぜひ面接の機会をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
⑦同封書類
「敬具」のあとに改行して「記」と記入し、続けて箇条書きで同封書類・枚数を書きます。 最後は「以上」で締めます。
▼送付状のテンプレート(Excel形式)はこちら
「貴法人」?「御法人」? 敬称に注意!
話し言葉と書き言葉で敬称の使い方が異なります。履歴書など書き言葉の場合は「貴」をつけます。病院の場合は「貴院」、保育園/幼稚園は「貴園」、株式会社の場合は「貴社」、医療法人や社会福祉法人などの場合は「貴法人」と書きます。
一方、面接など話し言葉の場合には「御」をつけます。病院の場合は「御院」、保育園/幼稚園は「御園」、株式会社の場合は「御社」、運営母体が医療法人や社会福祉法人などの場合は「御法人」と言います。
▼「敬称」について詳しい解説はこちらの記事をチェック!
封筒に入れる物と順番
封筒に入れる物は、送付状と履歴書のほか必要があれば職務経歴書などです。すべてクリアファイルに入れると中身が破損せず安心です。
入れる順番は下のイラストのように、添え状を一番上にして履歴書、職務経歴書、その他書類の順に重ねます。
切手料金の目安と注意点
定形外郵便の目安料金
履歴書の送付に使う角形A4号(角A4)または角形2号(角2)の封筒は、定形外郵便扱いのため、重量によって切手の料金が変わります。封筒、送付状、履歴書、クリアファイルを合計すると約60グラムです。履歴書のほか職務経歴書を添付しても100グラムには収まるため、切手代の目安は140円です。
郵便局で出すのが確実
定形外郵便物はポストに投函できますが、切手代が不足していると返送されてしまいます。また、ポストによって取集時刻が異なるため時間が経ってから回収されることもあります。期日までに応募書類が届かない事態を避けるために、郵便局の窓口で送ると確実です。
履歴書を手渡しする場合のマナー
宛名・送り先住所は不要
面接当日に履歴書を手渡しする場合、郵送とは異なり封筒の表面に法人名や宛名、住所は記載しません。封筒左下に「履歴書在中」と赤字で書くかスタンプを押しましょう。
裏面には差出人を書く
封筒の裏面には、郵送時と同じく自分の住所と氏名、日付を書きます。受付または面接官が確認しやすいよう、封はせずに渡します。
封筒から出して渡す
面接官に直接手渡しで渡す場合、封筒から取り出して書類一式をクリアファイルに入れたまま相手が読みやすい方向にして両手で渡します。このとき、封筒は一番下にして一緒に提出しましょう。郵送ではないため送付状は不要です。
受付で履歴書を渡す場合は封筒に入れたまま、読みやすい向きにして渡します。
履歴書の封筒に関するQ&A
Q.メール便や宅配便で送ってもいい?
A.郵便法における「信書」に分類されるため、メール便や宅配便で履歴書を送ってはいけません。信書を郵送することができるのは日本郵便株式会社および、総務大臣に許可を得た信書便事業者に限られています。
Q.郵送報告のメールは必要?
A.応募先の施設や企業から指示がなければ、郵送後の報告は必要ありません。
Q.必着? 消印有効?
A.履歴書の郵送を指示されたら、締切日が「必着」と「当日消印有効」のどちらか必ず確認しましょう。必着は指定された締切日までに、郵送物が相手方へ到着していなければなりません。一方、消印有効は締切日に相手方へ郵送物が届いていなくても、郵便局で押された消印が期日以内であればよいという意味です。
Q.どんな切手でもいいの?
A.履歴書の郵送では記念切手や慶弔切手などの使用は避け、普通切手を選びましょう。
履歴書の送付は内定獲得への第一歩
内定を得るために、まずは履歴書が無事に届くことが重要です。社会人としてのマナーを見られる可能性もありますので、不備がないように送りましょう。
ジョブメドレーでは、履歴書の作成がスマホ一つで簡単にできます。何度も書き直したり、一からパソコンで作ったりする手間もかからず、応募先企業へ提出も可能です。詳しい作り方は記事をチェックしてみてください。
医療・福祉業界で内定を得た人の履歴書
「なるほど!ジョブメドレー」では、医療・福祉・ヘルスケア・美容業界で内定を得た人にどのような履歴書を提出したのかインタビューしています。中身をブラッシュアップするためのアドバイスもありますので、こちらも参考にしてみてください。
*画像をクリックすると記事が読めます