保育士は仕事探しでどんなことを気にしてる?
保育士不足が叫ばれる昨今、全国各地で保育士確保に向けた動きが活発化しています。
採用する側である保育施設は、待遇面や仕事内容などできるだけ働きやすい職場にしようとさまざまな工夫を凝らしています。
とはいえ、いくら働きやすい職場であっても自分にとっての大事な条件を満たせなければ、入職後に「こんなはずじゃ・・・」と後悔してしまうかもしれません。
では、実際に就職・転職・復職した保育士の方が、仕事探しの際に重視したポイントはどのようなところなのでしょうか?
ジョブメドレーの利用者を対象に行ったアンケートの結果からそのポイントをお伝えします!

対象者:2017年にジョブメドレーを利用して就職・転職・復職した保育士
60%以上の保育士が重視した「勤務先が近い」こと
まずは、上位5位まで回答を見てみましょう。
-
順位 重視したポイント 割合 1位 勤務先が近い 63% 2位 正社員での採用 47% 3位 希望する仕事ができる 45% 4位 勤務時間やお休みの融通がきく 27% 5位 厚生年金や社会保険に加入できる 26% 〃 長く働ける 26%
もっとも多くの保育士が重視していると答えたのが「勤務先が近い」こと。実に60%以上の回答者がこちらを選択しました。
詳細なコメントを見ると「子どもがまだ小さいので」という声が目立ち、お子さんの送り迎えの時間など育児を考慮した範囲で職場を探されていた方が多いようです。
また、近所であることを第一条件に「正社員での採用」かどうか、「希望する仕事ができる」かどうか、という点も半数近くが回答しており、これらの条件を加味して比較検討している様子が伺えます。
特に保育士の場合、担当する子どもの年齢によって業務の内容が大きく異なるため「希望する仕事ができる」という条件が上位に入ったこともうなずけます。
単純な休日の多さよりも融通がきくことを重視
では7位以下の回答を見てみましょう。
-
順位 重視したポイント 割合 7位 給与が良い 25% 8位 理念やビジョンに共感できる 21% 9位 同僚の雰囲気が良い 16% 〃 未経験可 16% 11位 福利厚生が良い 13% 12位 資格や技術が身につく 12% 13位 休日が多い 9%
もっとも回答者が少なかったのは「休日が多い」で10%未満という結果になりました。
一方で関連性のある回答の「勤務時間やお休みの融通がきく」は4位と上位にランクインしています。
このことから単純にお休みが多いということよりも、何かあったときにお休みを取れたり、時短勤務ができたりするような家庭やプライベートとの両立をはかりやすいことが人気の条件であるといえるでしょう。
また「資格や技術が身につく」が12位とあまり重視されていないのは、保育士のキャリアパスの選択肢があまり多くなかったことが関係しているかもしれません。
ただ、2017年度より保育士の専門性や待遇の向上のため、新たに副主任保育士や専門リーダーなど中堅の役職が厚生労働省により創設されました。これらのキャリアパスが浸透するにつれて「資格や技術が身につく」という条件を重視する方が今後、増えてくる可能性もあります。
自分にとっての外せない条件を探してみましょう!
仕事探しでは重視するポイントを設定しないと、ピンとくる求人にはなかなか出会えません。
とはいえ、漠然と「重視するポイント」と言われてもいきなりイメージするのは難しいですよね。
そんなとき、他の保育士の方が重視したポイントを知ることで、自分にとっての外せない条件を決めるヒントになるかと思います。
どんな保育士求人を探せばいいか分からないという方は、ぜひこのアンケートをご参考にしてください。
転職で重視したポイントを詳しく見る

保育士
40代 女性
大分県
6848415 1 面接の際、こちらの希望などもよく聞いてもらえました。また、事業所についての説明があり、代表の方からアドボケイトについて聞いたり、職員の実践を間近に学ぶことができます。月一の研修や職種別の話し合いなどもあり、いい環境だと思います。 転職を考えて、自分の希望する条件に近い保育園や事業所などを色々なところで探していました。偶然ジョブメドレーを見つけ、その中で、今回の事業所を見つける事ができました。色々な機能もあり、使いやすくてよかったです。
すべて見る保育士の転職を成功させるポイント
お仕事をお探しの方へ
会員登録をするとあなたに合った転職情報をお知らせできます。1週間で94,809名がスカウトを受け取りました!!
お悩みはありませんか
ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)